白山市布市の呼吸器内科、内科、アレルギー科|
ばんどう内科・呼吸器クリニック

〒924-0808
石川県白山市布市1丁目113番地

Menu

咳喘息

咳喘息とは

症状としては、痰の絡まない「空(から)咳」が1~2週間続き、咳止め薬が効かないという特徴があります。気管支が敏感になり収縮することで咳の起こる病気です。

よく咳喘息と気管支喘息の違いについてご質問を受けますが、気管支喘息は、気管支がアレルギー性の炎症で敏感になり収縮して呼吸が苦しくなる病気です。一方で、咳喘息はヒューヒュー・ゼー・ゼーといった喘鳴(ぜんめい)が出ずに、咳だけ出るのが特徴です。咳喘息を放置して気管支喘息に移行する例もありますので、早い段階で管理することが大変重要です。

検査方法

咳が2週間以上続くという場合は、検査で原因をしっかりと調べる必要があります。まずは結核などの肺感染症を除外するために胸部レントゲン検査を行います。異常がないことを確認して上で、呼気中の一酸化窒素濃度を調べます。一酸化窒素濃度は気管支のアレルギー性炎症が強いと高くなる傾向があるため、咳喘息の診断に役立ちます。さらに必要に応じて血液検査、呼吸機能検査も行います。

治療方法

基本的には、気管支の炎症を抑えるステロイドと気管支拡張薬が混合された吸入薬を使用します。一般的な治療期間は約3カ月間です。吸入薬を使用すると1~2週間で咳症状の改善が期待できますが、そこで終わるのではなく、気管支の炎症をとるためにさらに約2カ月間継続して吸入による治療を続けます。症状が治まっても吸入を続けるのがポイントです。

通院の頻度は、咳が出ている間は1週間に1度。症状が安定したら1カ月に1度が目安です。